仕事でもプライベートでも “とにかく魅力的な飲食店” を探し歩くことが大好きな社長のMASAが、実際に足を運んで『料理の味・接客の良さ・お店の雰囲気』がどれも素晴らしい魅力的なお店をご紹介するブログです。
目次
栃木県佐野市の至宝《かみやま》
この春、待望のリニューアルオープン! 佐野に来たなら “佐野ラーメン!!”といきたいところですが、そこはグっとこらえて名店《かみやま》さんへぜひ足を運んでみてください。
市街地からは遠く離れた山間の蕎麦店。お店まではほとんど一本道なので車で迷うことはありません。どこか懐かしい里山の風景を眺めながら、のんびりドライブを楽しんでみてください。店の前には大きな駐車場もあります。
《かみやま》の参考メニュー
【五合そば】4,150円(税込)
かみやまさんに来たら、大ざるで豪快に蕎麦をほおばるのが正解。
【本生わさび 小】310円(税込)
山葵をおろしながら蕎麦の登場を待ちましょう。
【やわらかカニのそば粉揚げ】1,320円(税込)
言わずと知れたかみやまさんの “推しメニュー”。揚げたてのアツアツを塩で♪
【かも焼き】1,490円(税込)
たっぷりネギと鴨肉を醤油で炒めた逸品。大根おろしでサッパリといただきます。
※価格情報は、2021年5月現在
《かみやま》の店舗情報
栃木県佐野市秋山町305 電話 0283-87-0036
http://www.kamiyama-soba.com/index.html
栃木県那須塩原市の有名店《胡桃亭》
国道461号線沿いにある《胡桃亭》は、那須塩原の有名な蕎麦店。石臼で挽いた自家製粉の十割蕎麦が魅力です。
《胡桃亭》の参考メニュー
【手挽き田舎蕎麦】1,250円(税込)
一年以上熟成させた玄蕎麦を殻付きのまま手臼で挽いた蕎麦粉で打った十割蕎麦。手間ひまかけまくりの愛の蕎麦。(土日祝日限定)
【穴子天婦羅】1,200円(税込)
長崎県産天然穴子を使った贅沢な天ぷら。”外はサクっと 中はフワフワ” 。
【蕎麦がき】1,050円(税込)
モチモチ食感と濃厚な蕎麦の香りが口の中に広がる”モチモチ系そばがき”。
【焼き鴨】1,450円(税込)
肉の臭みZERO!濃いめの味付けで、お酒がすすむオトナの逸品。
【出汁巻き玉子】1,100円(税込)
お蕎麦屋さんの名脇役!みんな大好き出汁巻き玉子も”アツアツふわふわ”で安定の美味さ。
※価格情報は、2021年2月現在
《胡桃亭》の店舗情報
〒329-2732 栃木県那須塩原市一区町131-18 電話 050-5487-2300
茨城県守谷市の鴨がスゴい店《一穂》
守谷市役所にほど近い林道沿いある《一穂(いっすい)》は、筑波山の麓で特別に飼育された鴨料理が食べられる貴重なお店。そば粉は、北海道産を使用。ちなみに『都道府県別蕎麦の収穫量』は、北海道がダントツの1位で、シェア率50%超え!2位は長野県ですが、シェア率は6%くらいです。
《一穂》の参考メニュー
【特製あぶり鴨せいろそば】3,000円(税込)
極厚の鴨肉に一同驚愕する、鴨肉ファン垂涎の鴨せいろ。”ガツンと鴨肉を噛みしめたい”という上級者向けのお蕎麦です。
【そばがき】1,100円(税込)
ギュっとしてて、しっかり食感の”弾力系そばがき”。
【そば屋のだし巻き玉子】500円(税込)
高さもあって、しっかり食べ応えのある出汁巻玉子。
※価格情報は、2021年4月現在
《一穂》の店舗情報
〒302-0116 茨城県守谷市大柏969-4 電話 050-5484-1457
明治32年創業・上野の老舗《翁庵》
上野駅近くの風情漂う《翁庵(おきなあん)》は、明治から続く老舗のお蕎麦屋さん。
お店に入ったらまず、店内右のカウンターで食券を買いますが、券売機ではなくて優しそうな”翁”が食券を渡してくれます。
《翁庵》の参考メニュー
【ねぎせいろ 大】950円(税込)
翁庵の名物 “ねぎせいろ” は、たっぷりのネギとイカのかき揚げの絶妙なコンビネーション。
上野駅前の有名店だけあって、二階まで満席状態。
年季が入りまくりの座敷は、どこか懐かしく ”古き良き時代” の匂いがした。
※価格情報は、2021年4月現在
《翁庵》の店舗情報
東京都台東区東上野3-39-8 電話 03-3831-2660
葛飾区亀有の名店《吟八亭 やざ和》
全国に名を馳せる柏の名店『竹やぶ』で修行されたご主人が魂を込めて打つ絶品の蕎麦。
食べログ百名店の常連組なのも納得です。
《吟八亭 やざ和》の参考メニュー
【天せいろ】2,100円(税込)
香り立つ蕎麦と車海老の天ぷら。ど真ん中の美味さです。やざ和さんに来たら、まずは “そばがき”を召し上がってみてください。唯一無二の異次元食感が待ってます。ビジュアルも凄いので写真は敢えて載せません!
※価格情報は、2021年5月現在
《吟八亭 やざ和》の店舗情報
東京都葛飾区亀有1-27-8 電話 03-3690-8228
まとめ
今回ご紹介したお蕎麦屋さんの中でも特に “居心地が良い” のが《かみやま》さん。リニューアルしたばかりで土日祝日は混雑しますが、順番待ちのあいだに近くを流れる清流(秋山川)を眺めたり、野原を散策したり、屋根付きの待合スペースでまったり過ごすこともできます。広い駐車場もありますので “お蕎麦ドライブ” をぜひ楽しんでみてください。