山形で 種 を飛ばしてきました。

こんにちは!Mizukiです!

突然ですが、みなさんは種を思いっきり飛ばす経験、ありますか?
スイカの種をお皿や袋に飛ばすことならあるかもしれませんが、
思いっきり飛ばすことってなかなかないですよね。
(私はありませんでした!)

ということで、人生初思いっきり種を飛ばしに「さくらんぼ種飛ばしワールドグランプリ」に行ってきました!
今回のブログは、当日の雰囲気とグランプリに出るまでの道中で出会った
食べ物や場所などを中心に紹介していきます。
それではどうぞ!


レストラン ろかーれ

最初にご紹介するお店は、すごく大盛のお店です。
持ち帰る前提で、お持ち帰り用のパックが置いてありました。

見た目のインパクトもさることながら、味もしっかりついていてとてもおいしかったです。

写真に写っているコップやカメラと比較してみても大きいのがわかりますね。
写真が広角なので若干引き延ばされてはいますが…


空気神社

今回の旅はAsahi自然観のコテージに泊まりました。
このコテージから数分もかからないところに「空気神社」があります。

鳥居は空気で出来ているため普段見えないのですが、なんと期間限定で光に包まれながら出現していました。

 

空気神社の参拝の仕方

【1】二拝

二回、深いおじぎをする。

【2】四拍手

四回拍手をする。
(心で「春夏秋冬」と唱える)

【3】仰ぎ

両方の手のひらを内側に向け、上にあげて、天を仰ぐ。
(空気・自然に感謝しながら)

【4】一拝

一回、深いおじぎをする。

Asahi自然観HPより引用

私もしっかりお参りしてきました。


🍒 さくらんぼ種飛ばしワールドグランプリ 🍒

当日会場はものすごいたくさんの人で賑わっていて、
参加者は10:00~15:00まで受け付けていたはずですが、12:30ごろには受付終了になっていました🍒

飛ばす種は「佐藤錦」の種でした。実の色の透明度がすごかったです。とてもきれいでした。
実はもちろんのこと種もいつも食べていたサクランボより若干大きくて、
ツルツルとしていて丸っこかったです。
事前にYouTubeで種の飛ばし方をみたり練習場で練習もしたのですが、本番はなかなかうまく飛ばせませんでしたw

自分の記録は撮り忘れてしまったので、家族から記録の写真をもらいました。
私の記録は4m弱ほどだったと思います。
今年は「やまがたフルーツ150周年記念」という記念すべき年なんだそうです。
種飛ばし大会は今回初めて参加しましたが、想像していたよりもはるかに多い人が参加されていました。


餃子の照井

生ハツ刺しめっちゃめちゃおいしかったです。クセとか全くなくて、やわらかくてとろけるようでした。
なかなか食べる機会がないのでじっくり味わいました。

円盤餃子もとてもおいしかったのですが、軽やかな食感とかわいいサイズだったので
どんどん食べてしまい一瞬でなくなってしまいました。

 

ということで
以上が山形種飛ばしの旅でした!
ではまた、次回の旅でお会いしましょう。
Mizukiでした。

Mizuki

デザインで可能性を結ぶ

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP