元菌ですかぁ~ きのこ好きの“キノコズッキー” です。
夏といえば山、という言葉もようやく関東で定着しつつありますが、山といえば…やっぱり「きのこ」 ですよ(/・ω・)/
※当ブログにて「きのこ」「たけのこ」どっちが好き論争は受付けていません。ちなみに筆者は「たけのこ派」です。
登山好きのほとんどがキノコを探しに登っていると言っても過言ではあり(中略)
今回は関東の山でキノコズッキーが見つけた「きのこ」を紹介しちゃうわのよ~ ちなみに、キノコズッキーはきのこ好きではありますが、きのこの種類はスーパーで売っている程度しか知らないため学術的な紹介は一切ありません、アッチョンブリケ。
↓最初にご紹介する「きのこ」はコチラ↓ 遭遇場所…赤雪山(栃木県足利市)
↓次にご紹介する「きのこ」はコチラ↓ 遭遇場所…三登谷山(栃木県芳賀郡益子町)
↓こっちの炙りバージョンはちょっと焦げてるよのさー↓
↓次にご紹介する「きのこ」はコチラ↓ 遭遇場所…三登谷山(栃木県芳賀郡益子町)
↓次にご紹介する「きのこ」はコチラ↓ 遭遇場所…小町山(茨城県土浦市)
↓最後にご紹介する「きのこ」はコチラ↓ 遭遇場所…古賀志山(栃木県宇都宮市)
読者の皆さんもこれをきっかけにぜひ楽しいキノコライフを楽しんでくらはい。
どうしても「きのこ」が食べたいゾ(+o+) という方には下記がおすすめダッシャー
佐倉きのこ園
https://www.kinokoen.jp/
採りたての「きのこ」でBBQが楽しめますゾ(≧▽≦)
最後に、今でも根強い人気があるバンド「筋肉少女帯」の曲で、人に寄生するきのこ「マタンゴ」を題材にした歌があるので、その中の歌詞を紹介して終わりにするわのよー
…お前も「きのこ人間」にしてやろうか!?
「きのこ」だけじゃなくて「アクマ」にも寄生されてたよのさ、しーうーのあらまんちゅ。
by キノコズッキー
~ブログトップ画像は高峯(茨城県桜川市)頂上より撮影~