こんにちは、Rinです!
印刷物を作成する際に重要となってくる要素の「写真素材」ですが、
写真素材の有無、クオリティでどれだけ印象が変わるかご存知でしょうか?
例えば写真素材の有無でいうと、
保育施設や老人ホームなどの紹介パンフレットで建物や人物の写真素材が使用されていないと不信感を抱きやすいです。
クオリティでいうと、食品カタログやメニューなどの食品の写真のクオリティが保たれていないと、
食欲をそそらなかったり、チープ感が出てしまう可能性があります。
せっかく印刷物に記載する内容は良いのに、
それが最大限に伝わらなかったり、逆にマイナスな印象を与えてしまうととてももったいないですよね…
しかし、「どんな写真を撮影したらいいのか分からない」「自分でキレイな写真を撮れる自信がない」と思う方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな方におすすめできる、
弊社でご対応可能な写真撮影込みの印刷物を作成する際の流れを分かりやすくご紹介していきます!
デザイン制作も、それに反映する写真撮影も全てお任せいただけますし、
人物撮影も物撮りも対応可能です!
まずお打ち合わせをさせていただき、仕様やデザインについて双方すり合わせを行います。
「そもそも何を作成したら良いのか分からない」という方でも、
ヒアリングをさせていただき目的達成のために最適なご提案をさせていただきます。
またこの時点でどのような写真が必要になってくるのかもお話をさせていただきます!
お打ち合わせで決定したデザインや内容から初校を作成いたします。
この段階でどこにどういった写真を使用するのかを分かりやすく仮で配置をしイメージを固めていきます。
※スケジュールによっては先に写真撮影を行い、それに合ったデザインをご提案する場合もございます。
双方スケジュール調整をし撮影を行います。
人物撮影の場合は、基本的には撮影スタッフがお伺いしその場で撮影をいたします。
物撮りの場合は、出張撮影も可能ですし、現物をお送りいただけたりお渡し頂ける場合は弊社で撮影も可能です!
撮影形態についてはその時その時で柔軟にご対応をさせていただきます。
撮影の際にはお客様とコミュニケーションを取りながら、和やかな雰囲気で撮影をさせていただいています!
お取引させていただくことの多いシルバー人材センターさんでは、
会員の方や職員の方に「今日も楽しい撮影だった」と言っていただけていて、体験としても楽しんでいただけるのではないかと思います☺
撮影したお写真の反映やデザインの修正など、校正のやり取りを行います。
修正でも柔軟な対応を心がけており、
よりよい物が出来上がるようにこちらからご提案もさせていただきながら校了まで作業を行います。
校了のご連絡をいただけたら印刷の手配を進めていきます。
(ご都合によってはデータ納品も可能です)
ご希望の場所、形態でご納品をさせていただきます。
また、新聞折込やポスティングの手配を可能です!
使用した写真データに関しましても、ご要望があれば納品可能です。
このような流れで作成を行います!
もちろん毎回内容も仕様も異なるため、
細かい部分はお客様のご要望に沿って柔軟にご対応をさせていただいております。
参考に弊社で作成させていただいた、写真撮影込みの印刷物の制作実績をいくつかご紹介します!
冒頭でもお話したように、写真の有無・クオリティで印刷物自体の印象はかなり変わります…!
見栄えはもちろん、機能性の部分では見る人に安心感・信頼感を与えたり、
情報を読み取りやすくしたり、取り入れて良くなるポイントがたくさんあります!
印刷物を作成する歳、写真撮影の依頼もぜひ検討してみてください!